今回は、マイクロソフト VisualStudio2013のC#言語を使って、Widnowsサービスの「説明」の文章を取得するプログラムをご紹介します。
問題点と回避策
C#のライブラリで、サービスを制御するServiceControllerクラスではサービスの名前やステータスを得ることはできるのに、サービスの説明文は取得できるようになっていないので、別の方法で取得します。ちょうど、下記の画像のピンク色の部分のテキストです。

参照設定
Visual Studioのプロジェクトの参照設定で、「System.Management」を追加しておきます。
実際のソースコード
using System.Management; private string GetServiceDescription(string serviceName) { using (ManagementObject service = new ManagementObject(new ManagementPath(string.Format("Win32_Service.Name='{0}'", serviceName)))) { return service["Description"].ToString(); } }
おわりに
spankyblogでは、今後もプログラミングのちょっとしたヒントを掲載していきたいと思います。
- PHP - Ajaxでリアルタイムチャットなど
- PHPMailer導入とトラブル対策
- Netflixの音声をHome Pod mini で再生できない
- wordpress二段階認証の注意点など
- 無料SSL Let's EncryptでWordpressサイトをSSL化する-Ubuntu版
- Wordpressの保存ができない・オートセーブを完全に停止する
- ブラザー・レーザープリンタ HL-317CDW リセット
- 無料SSL Let's EncryptでWordpressサイトをSSL化する-centos版
- 一番簡単なCentOS PHP7.3から7.4への移行方法
- 一番わかりやすいBracketsの導入とトラブルシューティング
- パソコンへのLinuxの導入
- Wordpressの投稿一覧画面から要らない項目を削除する
- VisualStudio2013にあったセットアッププロジェクトを戻す!
- Visual Studioで使うSSHの秘密鍵をputtygenで作成する方法
- PHPMailerのログ出力をSyslogにする
- Open Graph HTML手書きのウエブサイトをSNSでシェアできるよう…
- MacBookProにBootcampでWindows10を入れる際のポイント
- Let's Encryptのトラブルシューティング
- 無料SSL Let's EncryptでWordpressサイトをSSL化する
- client denied by server configuration
- CentOs8 インストール後にすべきことメモ
- C# でWindowsサービスの「説明」を取得する方法
- C# NotifyIconの実装
- 【Windows10】ホテルのWiFi接続時にWiFiのログイン画面が出ない…