TOUの授業で説明が不十分でよくわからなかったところや詳しく知りたくて自分で調べた際の情報を残したメモです。なにかの参考になれば幸いです。
サーバ構築演習
知らないと損する裏技その1:コマンド画面をセーブ
サーバ構築演習では、仮想環境の「VirtualBox」を使ってAlmaLinux8というLinuxサーバを構築していく練習をします。ここでLinux使いなら知っているメッチャ便利なLinuxコマンドを1つ。Linux(というかUNIX全般)のシステムでは、コマンドシェルの表示内容をすべてテキストファイルに保存する方法があります。講義では、コマンドの実施結果を課題として提出しなければならないことも多いので、これを知っていると非常に便利です(講習では教えていません)。
script [ファイル名]
これで、[ファイル名]に指定したファイルにコマンドシェルに表示された内容がすべて書き込まれます。「終了するときはCtrlキーとDキーを同時押し」または「exitと入力してEnterキー」です。
知らないと損する裏技その2:AlmaLinux上のファイルをパソコンに転送
これに関してはいろいろ方法はありますが、SSH通信を使ったファイル転送がまあまあ便利です。パソコンのほうに「winscp」という超有名なフリーウエアをインストールしてください。
HostNameのところにあるIPアドレスが、VirtualBoxで「ip a」とやって表示されたAlmaLinuxのIPアドレスです。
使い方はWindowsのエクスプローラとだいたい同じなのでカンタンです。Linux側のパネルで「Download」を選べばパソコン側にファイルを転送できますし、パソコン側のパネルで「upload」を選べば、AlmaLinux側へファイルを送り込めます。
AlmaLinuxとパソコンの間で「コピペ」ができるようにするには、追加のパッケージをAlmaLinux側にインストールしなければならないのでおすすめしません。代わりにWinSCPを使えば済んでしまいます。
データ匿名化演習Ⅱ
エクセルに「データ分析」を追加する方法
ファイル⏩️オプション⏩️アドイン⏩️分析ツール⏩️設定⏩️☑分析ツールにチェック⏩️OK
エクセルの「データ分析」の場所
データ⏩️データ分析⏩️データ分析画面⏩️乱数発生⏩️OK⏩️乱数発生画面⏩️OK