wordpress

wordpress

WordPressの投稿一覧画面から要らない項目を削除する

Wordpressの投稿一覧の表示項目を削除する方法今回は、Wordpressの投稿一覧で、不要な項目を削除する方法を説明します。投稿一覧の不要な項目を削除するコードサンプルコードと編集方法下記に示すコードを、Wordpressの管理者メニ...
wordpress

WordPressを多言語化する

Wordpressを日本語と英語など複数の言語で表示したい場合がありますが、多言語化のプラグインは、ある1つの言語で書かれたページを自動翻訳を使って翻訳しながら表示するプラグインが多く、これだと原稿は1ページ分で良いというメリットがあるもの...
wordpress

WordPressの保存ができない・オートセーブを完全に停止する

概要WordPressを使っていると、とつぜんページの保存ができなくなったり、メディアなどの画面が永遠に読み込み中になって表示されないことがあります。今回は、これらの不具合をなんとかしようというものです。今回紹介する方法は、上から準に試して...
wordpress

wordpress二段階認証の注意点など

Wordpress用2段階認証プラグインWordPressに二段階認証のしくみを導入できるプラグインはいくつか出ていますが、筆者はWordfenseを使っています。理由は、このプラグインは単純に二段階認証を入れるだけでなく、Wordpres...
wordpress

WordPressのメール送信が遅い時のトラブルシューティングとGmailAPIの設定の詳細

Wordpressのメール送信が遅すぎる件 Wordpressにプラグイン「ContactForm7」と「WP Mail SMTP」を組み込んでお問い合わせフォームを構築しているサイトは多いと思いますが、様々な理由でメールの送信が恐ろしく遅...
wordpress

[ubuntu]ドメイン購入からWordPress設定までの全工程解説

Wordpressを新規に設定する・概要今回は、Godaddy.comにて新しいドメイン名「spankyjn.com」を購入してからLinux(ubuntu)にWordpressサイトを立ち上げるまでの一連の流れを説明します。前提条件 以下...
wordpress

WordPress サイト・ヘルスチェック

Wordpressの サイト・ヘルスチェックでは、ユーザーがどうにもできない警告を出すことがあります。オブジェクトキャッシュに関する警告と、ページキャッシュに関する警告を止めるために、そもそもオブジェクト・キャッシュとページ・キャッシュのチェックを行わないように設定します。
cocoon

WordPress、CoCoonで枠線に色をつける

Wordpressの人気テーマ「CoCoon」で段落に設定できる「枠線」に好きな色を付ける方法です。ページの「カスタムCSS」に下記のコードを張り付けて、枠線の色を指定する独自クラスを登録します。次に枠線の色を変えたい段落の「追加CSSクラ...